TEL(9:00-17:30土日祝休)0269-33-3048
〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏2831-17
長野電鉄『夜間瀬駅』から8.7km、車で約13分の位置にあります。
山あいにあり、周囲の地形は山に面した約20件ほどの小さな集落となっています。
当物件も山の斜面に面した段状の土地形状になっています。
山ノ内町と木島平村の境目に位置し、建物からは木島平方面のほのぼのとした景色が見えます。
土地は9筆あり、宅地、田、原野、山林があります(詳細は物件情報の備考欄や区画図面などをご確認下さい)。
敷地面積は延3453.63u(1044.72坪)、そのうち農地1146u(346.66坪)です。
住宅が建っている宅地の西側に畑があり、道路を挟んで北東向きに雑種地と倉庫、畑、山林があります。
駐車場は住宅の前に駐車乗用車2〜3台分の駐車スペースがあります。
その他にも雑種地に空きスペースと車庫倉庫がございます。
車庫倉庫には除雪機が入っており、そのままお譲りできます。
建物前に近隣の水路からの引き込んでいます。
建物は昭和48年9月築、2階建ての6DKの建物で令和4年1月に空き家となりました。
南側に広縁縁側がありますが山面と林になっておりますので日当たりは限定的です。
1階は8帖和室が1部屋、6帖和室が3部屋とキッチン、トイレ、浴室などの水周りがあります。
玄関の天井に一部雨染みがありますが、日常的な使用をしておらず屋根などの状態は不明です。
南向きの広縁と繋がっている8帖和室と6帖和室は、2部屋合わせると14帖空間となります。
キッチンや浴室などの水周りは築年月相応の経年変化があり、ある程度リフォームしていただくことをお勧めしたい状態です。
(最低限のリフォーム弊社概算見立て キッチンと浴室で200万円程度〜)
現状はキッチンは灯油給湯器、コンロはプロパンガスです。
キッチンから北向きの眺望が良好で、木島平村方面にのどかな風景が広がります。
トイレは簡易水洗の汲取式で、前面道路に下水道管の敷設がありませんので接続することはできません。
2階は4.5帖の和室が2部屋とベランダがあります。
4.5帖の和室はそれぞれふすまで仕切られており、合わせて9帖の空間となります。押入れ収納もございます。
※写真や映像に写っております、家具や家電等の内部備品は引き渡し前に搬出致します。
※物件現地をご案内する際に直接お伝えする事項がございます。
※畑、田の農地は所有権移転をするにあたり農業委員会の許可申請が必要です。
農地法許可の所要日数はおよそ1ヶ月〜2ヶ月かかります。
許可要件として大まかには
・直近でなくとも、山ノ内町へ住民票を移転し、移住をする計画があること
・どの時期にどんな作物を作るかなど、営農計画をすること
・農業の指導をどのように受けるか検討する(地域の農業委員さんから受けるのが妥当)
・農機具の入手方法をどうするか検討する
となります。
※冬季前面道路の除雪は山ノ内町で行いますが、優先順位の都合上少し遅れる場合があります。
※除雪機お譲りできます。
※原野2筆、田1筆は住宅の南側に所在していることまでがわかっていますが、詳細な位置が不明です。区画図をご覧ください。
※北側宅地(10359番)にある倉庫の屋根が破損しており、現状でのお引渡しとなります。
※敷地内にNTTドコモの携帯電話アンテナが立っており、敷地使用料として1年1万円が支払われます。
※リフォーム弊社概算見立て 最低限のキッチンと浴室で200万円程度〜、雨漏り補修数十万円程度〜
長野電鉄【夜間瀬駅】8700m 徒歩約108分車約13分
山ノ内町コミュニティバス 楽ちんバス【裏落合】バス停 250m徒歩約4分
すがかわ保育園 2.6km 車約5分
里山ようちえん おやまのおうち 2.1km 車約4分(通園バスあり)
山ノ内町西小学校 9km 車約13分(通学バスあり)
山ノ内町中学校 11km 車約16分(通学バスあり)
![]() |
建物外観。 昭和48年9月築の建物です。 長野電鉄『夜間瀬駅』から8.7km、車で約13分の位置にあります。 山あいにあり、周囲の地形は山に面した約20件ほどの小さな集落となっています。 |
![]() |
当物件も山の斜面に面した段状の土地形状になっています。 |
![]() |
駐車場は住宅の前に駐車乗用車2〜3台分の駐車スペースがあります。 その他にも雑種地に空きスペースと車庫倉庫がございます。 |
![]() |
建物前に近隣からの湧き水を引いている池があります。 |
![]() |
南向きの縁側があります。 南側は山と林になっていますので、日当たりは限定的です。 |
![]() |
玄関の様子。 玄関の天井に一部雨染みがありますが、日常的な使用をしておらず屋根などの状態は不明です。 ※雨漏り補修数十万円程度〜 |
![]() |
南向きの広縁と繋がっている8帖和室と6帖和室は、2部屋合わせると14帖空間となります。 |
![]() |
南側に縁側があります。 |
![]() |
南側の広縁からの様子。 山と林がありますので日当たりは限定的です。 |
![]() |
6帖和室の様子。 先程の8帖和室と繋がっています。 |
![]() |
先程の8帖和室と合わせたところ。 14帖の空間になり、それぞれふすまで仕切ることができます。 |
![]() |
北側6帖和室。 押入れ収納もございます。 この部屋から建物の西側の畑が見えます。 |
![]() |
北側6帖和室。 押入れ収納もございます。 この部屋から建物の西側の畑が見えます。 |
![]() |
建物の西側の畑の様子。 |
![]() |
約6帖のダイニングキッチン。 築年月相応の経年変化があり、ある程度リフォームしていただくことをお勧めしたい状態です。 ※リフォーム弊社概算見立て 最低限のキッチンと浴室で200万円程度〜 |
![]() |
約6帖のダイニングキッチン。 |
![]() |
キッチンの様子。 給湯は灯油ボイラー。 コンロのガスはプロパンガスです。 窓から北側の眺望が見えます。 |
![]() |
窓から北側の眺望。 木島平村方面ののどかな風景が広がります。 |
![]() |
浴室。 給湯は灯油ボイラーです。 築年月相応の経年変化があり、ある程度リフォームしていただくことをお勧めしたい状態です。 ※リフォーム弊社概算見立て 最低限のキッチンと浴室で200万円程度〜 |
![]() |
トイレ。 3つあります。 汲取式です。 簡易水洗になっています。 前面道路に下水道の敷設がありませんので接続することができません。 |
![]() |
洗面台。 トイレの隣りにあります。 |
![]() |
2階東側4.5帖和室。 押入れ収納があります。 |
![]() |
2階東側4.5帖和室。 押入れ収納があります。 |
![]() |
2階西側4.5帖和室。 押入れ収納があります。 先程の東側とはふすまで仕切ってあります。 |
![]() |
2階西側4.5帖和室。 押入れ収納があります。 先程の東側とはふすまで仕切ってあります。 |
![]() |
2階南向きのベランダ |
![]() |
住宅の東側に倉庫があります。 こちらは昔、旧家があったとのことです(売主様談) |
![]() |
住宅の西側に畑があります。 |
![]() |
住宅の北西側にある宅地。 倉庫がありますが屋根が破損しています。 |
![]() |
山林。 その他、原野2筆、田1筆は住宅の南側に所在していることまでがわかっていますが、詳細な位置が不明です。 |
所在地 | 山ノ内町大字夜間瀬字東落合 10329-1 畑 250u 10331-1 原野 206u(詳細位置不明) 10331-2 原野 64u(詳細位置不明) 10340-1 田 504u(詳細位置不明) 10341-1 宅地 854.32u 10343-4 雑種地 341u 10356 畑 392u 10359 宅地 352.31u 10367 山林 490u |
交通 | 長野電鉄『夜間瀬駅』8.7km車約13分 山ノ内町コミュニティバス 楽ちんバス『裏落合』バス停 250m徒歩約4分 |
構造規模 | 住宅:木造鉄板葺2階建 倉庫:木造草葺平屋建 木造銅板葺2階建 |
面積 | 土地面積:9筆合計3453.63u(1044.72坪) 住宅床面積:1階94.03u 2階26.49u 延120.52u(36.45坪) |
間取り | 6DK |
築年月 | 住宅:昭和48年9月11日新築 倉庫:築年月不明(固定資産税課税台帳によると昭和31年築) |
引渡し | 引き渡し時期:相談 設備類:現状でのお引渡しとなります。 家具家電類:引渡し前に搬出処分します。 |
権利 | 所有権 |
都市計画 | 非線引き区域 |
用途地域 | 無指定(建ぺい率60% 容積率200%) |
他の法令上の制限 | 山ノ内町景観条例 |
地目 | 宅地、雑種地、畑、田、原野、山林 |
現況 | 宅地、雑種地、畑、原野、山林 |
接道状況 | 町道 八丁原裏落合線 幅員3.0〜3.7m |
設備 | 電気 上水:公共上水。現状敷地内引込あり。前面道路配管の記録なし(民地に埋設の可能性があります)メーターあり。 下水:現状汲み取り。前面道路配管なし。接続不可。 給湯:灯油給湯器 プロパンガス(解約) |
備考 | 玄関の天井に一部雨染みがありますが、日常的な使用をしておらず屋根などの状態は不明です。 物件現地ご案内時に直接お伝えする事項がございます。 空き家となった時期 2022年1月 令和3年固定資産税 35500円 地すべり警戒区域 急傾斜地警戒区域 急傾斜地特別警戒区域 洪水浸水想定区域図:区域外 ※写真や映像に写っております、家具や家電等の内部備品は引き渡し前に搬出致します。 ※畑、田の農地は所有権移転をするにあたり農業委員会の許可申請が必要です。 農地法許可の所要日数はおよそ1ヶ月〜2ヶ月かかります。 許可要件として大まかには ・直近でなくとも、山ノ内町へ住民票を移転し、移住をする計画があること ・どの時期にどんな作物を作るかなど、営農計画をすること ・農業の指導をどのように受けるか検討する(地域の農業委員さんから受けるのが妥当) ・農機具の入手方法をどうするか検討する となります。 ※冬季前面道路の除雪は山ノ内町で行いますが、優先順位の都合上少し遅れる場合があります。 ※除雪機はお譲りできます。 ※原野2筆、田1筆は住宅の南側に所在していることまでがわかっていますが、詳細な位置が不明です。区画図をご覧ください。 ※北側宅地(10359番)にある倉庫のうち1つは屋根が破損しており、現状でのお引渡しとなります。 ※敷地内にNTTドコモの携帯電話アンテナが立っており、敷地使用料として1年1万円が支払われます。 ※リフォーム弊社概算見立て 最低限のキッチンと浴室で200万円程度〜、雨漏り補修数十万円程度〜 長野電鉄【夜間瀬駅】8700m 徒歩約108分車約13分 山ノ内町コミュニティバス 楽ちんバス【裏落合】バス停 250m徒歩約4分 すがかわ保育園 2.6km 車約5分 里山ようちえん おやまのおうち 2.1km 車約4分(通園バスあり) 山ノ内町西小学校 9km 車約13分(通学バスあり) 山ノ内町中学校 11km 車約16分(通学バスあり) |
取引態様 | 媒介 |
※物件情報の掲載日2022/05/31 最終更新日2022/10/13