TEL(9:00-17:30土日祝休)0269-33-3048
〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏2831-17
長野電鉄『湯田中駅』から1.8Km車5分、国道292号線『佐野角間IC』450m車約1分の位置にあり、
周囲は農家住宅や畑が立ち並んでいる周辺環境で、地形は山坂道です。
土地は宅地1719.14u(520.03坪)で、南北に広い敷地です。
宅地の南側は畑になっており、家庭菜園としては十分な面積があります。
建物は敷地内に住宅、土蔵、農業用倉庫(きのこ作業小屋)、2階建て倉庫の合計4棟があります。
住宅は昭和45年築、昭和57年増築の建物で、使用感こそあるものの、
大規模な修理修繕は必要なく、軽微な点検修理で比較的すぐに使えそうな状態と見受けられます。
空き家となった時期は令和4年11月で、山ノ内町空き家バンク登録物件の中では比較的軽微なリフォームで
使用再開できるのではないかと考えられる物件です。
しかし、一部の壁と天井に雨染み、雨漏り跡のような部分があります。
おそらく特定の気象条件(雨や雪が吹き付けるような天気)で染みることがあったのではないかと思われます。
間取りは
1階は5部屋の和室、2部屋の洋室、キッチン、トイレ、浴室などの水周り。
2階は3部屋です。
1階10帖和室は2部屋あり、合わせると20帖の広い空間となります。
さらに南側の広縁廊下からは敷地内や畑の様子を眺めることができます。
キッチン等の水周りは多少の使用感がありますが、まだまだ使えそうな様子。
キッチンコンロはプロパンガス、給湯は電気給湯器です。
上下水道接続済み。
2階の和室は築年月相応の経年変化と使用感があります。
このお部屋については最低限の修理修繕を検討したい状況です。
畑は333u(100.73坪)の面積で、かなり広く家庭菜園としては十二分のスペースです。
ゆとりをもって複数の作物を作ることができます。
※写真や映像に写っております、家具や家電、生活雑貨等の内部備品はお引渡し前に搬出します。
間取りの様子を御覧ください。
国道292号線『佐野角間IC』450m車約1分
長野電鉄『湯田中駅』1800m車5分徒歩約23分
山ノ内町コミュニティバス楽ちんバス『上佐野』バス停300m徒歩約5分
ほなみ保育園550m徒歩約7分
南小学校550m徒歩約7分
山ノ内中学校2100m徒歩約27分
![]() |
住宅 建物外観。 住宅は昭和45年築、昭和57年増築の建物で、使用感こそあるものの、大規模な修理修繕は必要なく比較的すぐに使えそうな状態と見受けられます。 建物前に池があります。 前面道路の用水路から水を引き込むことができる構造になっています。 |
![]() |
建物裏の様子。 道路からは建物裏が見えます。 長野電鉄『湯田中駅』から1.8Km車5分、国道292号線『佐野角間IC』450m車約1分の位置にあり、周囲は農家住宅や畑が立ち並んでいる周辺環境で、地形は山坂道です。 |
![]() |
駐車スペースは建物横に2台、縦列なら複数台以上停められるスペースがあります。 |
![]() |
玄関の様子。 空き家となった時期は令和4年11月です。 |
![]() |
山ノ内町空き家バンク登録物件の中では比較的軽微なリフォームで 使用再開できるのではないかと考えられる物件です。 |
![]() |
1階10帖和室。 写真の左奥も10帖和室です。 南側の広縁廊下も合わせると開放感がある空間となります。 |
![]() |
1階10帖和室。 |
![]() |
もう一つの10帖和室。 仏間、床の間がある間取りです。 |
![]() |
10帖和室+10帖和室の様子。 2部屋合せて20帖の空間となります。 更に南側に広縁廊下があります。 |
![]() |
南向き約6.75帖の広縁廊下。 |
![]() |
約8.25帖洋室。 北向きで、フローリング貼りのお部屋です。 |
![]() |
背面に大型のクローゼット収納があります。 |
![]() |
クローゼット収納の様子。 中は引き出しもあります。 |
![]() |
約5帖和室。 コンパクトな間取りです。 このお部屋から南側の庭に出入りすることもできます。 |
![]() |
旧キッチン。 流し台設備があり、約2帖の面積です。 |
![]() |
旧トイレ(または洗濯機置場) 配管の跡があります。 |
![]() |
北向き6.25帖和室。 このお部屋の壁と天井に雨染み、雨漏り跡のような部分があります。 おそらく特定の気象条件(雨や雪が吹き付けるような天気)で染みることがあったのではないかと思われます。 |
![]() |
押入れ収納があります。 |
![]() |
約10.25帖和室。 ダイニングキッチンと繋がった間取りです。 |
![]() |
備え付けの食器棚などがあります。 |
![]() |
約9.5帖のダイニングキッチン。 |
![]() |
長方形の間取りです。 |
![]() |
キッチン設備の様子。 キッチン等の水周りは多少の使用感がありますが、まだまだ使えそうな様子。 キッチンコンロはプロパンガス、給湯は電気給湯器です。 上下水道接続済み。 |
![]() |
空き家になった時期は令和4年11月で、比較的軽微な修理修繕で使用再開できるのではないかと考えられる状態です。 |
![]() |
廊下洗面台。 |
![]() |
約3.5帖の収納部屋。 棚もあります。 |
![]() |
洗面台、洗濯機置場。 |
![]() |
浴室。 給湯は電気温水器です。 |
![]() |
トイレ。 隣接してもう一つあり、男女別に分かれています。 下水道接続済みです。 |
![]() |
1階約9帖洋室。 玄関横にある間取りです。 |
![]() |
明るい南西向きのお部屋で出窓になっています。 |
![]() |
2階4.5帖和室+6帖洋室。 10.5帖の空間で、それぞれのお部屋を仕切ることはできません。 2階のお部屋は1階と比較して全体的に築年月相応の経年変化と使用感があります。 |
![]() |
北西向きのお部屋です。 |
![]() |
2階4.5帖和室。 押入れ収納もあります。 2階のお部屋は1階と比較して全体的に築年月相応の経年変化と使用感があります。 |
![]() |
6帖和室。南向きのお部屋です。 押入れ収納もあります。 2階のお部屋は1階と比較して全体的に築年月相応の経年変化と使用感があります。 |
![]() |
押入れ収納の様子。 |
![]() |
窓から北西向きの眺望。 近隣の住宅や山々が見える眺望です。 |
![]() |
きのこ作業所 建物外観。 入り口が複数箇所あり、シャッター付きの倉庫にもなっています。 |
![]() |
1階シャッター付き倉庫部分。 農機具などは搬出します。 |
![]() |
倉庫として広めの面積です。 |
![]() |
きのこ作業所の倉庫部分。 トラクターなどの農機具は搬出します。 |
![]() |
きのこ作業所のきのこ栽培スペース。 |
![]() |
きのこ作業所のきのこ栽培スペース。 |
![]() |
きのこ作業所には2階があります。 入り口が複数箇所あり、2階に直接出入りできます。 |
![]() |
2階は3部屋の居室になっています。 居室1 家具類はお引渡し前に搬出します。 |
![]() |
居室2 家具類はお引渡し前に搬出します。 |
![]() |
居室3 家具類はお引渡し前に搬出します。 |
![]() |
土蔵 建物外観。 固定資産税課税台帳によると明治元年築です。 2階建てで、農業用倉庫になっています。 |
![]() |
土蔵倉庫 1階の様子。 昔の農作業道具や日用雑貨が入っています。 こちらの建物内の物は残置します。 |
![]() |
土蔵倉庫 1階の様子。 階段があり、2階にアクセスすることができます。 |
![]() |
土蔵倉庫2階の様子。 昔の生活雑貨などがあります。 こちらの建物内のものは残置します。 |
![]() |
敷地内の きのこ作業所、土蔵を南へ進むと畑があります。 333uで面積が広く、家庭菜園としては十二分の面積です。 |
![]() |
複数の作物を作ることができます。 南向きで日当たりのいい環境です。 |
![]() |
一段下がったところも畑です。 作物を分けて作ることができます。 |
所在地 | 下高井郡山ノ内町大字佐野字畑中981番、982番 |
交通 | 長野電鉄『湯田中駅』1.8Km車5分、国道292号線『佐野角間IC』450m車約1分 |
構造規模 | 住宅:木造セメントかわら・亜鉛メッキ鋼板葺2階建 延236.31u きのこ作業所:木・鉄骨造亜鉛メッキ鋼板葺・陸屋根2階建 延367.43u 土蔵:土蔵造かわらぶき2階建 延57.98u |
面積 | 宅地:1719.14u(520.03坪) 畑:333u(100.73坪) |
間取り | 10DK |
築年月 | 土蔵:築年月不明(固定資産税課税台帳によると明治元年築) きのこ作業所:昭和51年新築、昭和56年増築 住宅:昭和45年新築、昭和57年増築 |
引渡し | 内部備品 住宅部分:家具や家電類などの内部備品は引渡前に搬出いたします。 きのこ作業所:1階の農機具、2階の内部備品は引渡前に搬出いたします。 土蔵部分:残置します。 設備類:現状引き渡し 引き渡し時期:相談 |
権利 | 所有権 |
都市計画 | 非線引き区域 |
用途地域 | 指定なし 建ぺい率60% 容積率200% |
他の法令上の制限 | 山ノ内町景観条例 農地法 |
地目 | 宅地、畑 |
現況 | 宅地、畑 |
接道状況 | 北側 町道 上佐野線 幅員4.8m 2項道路(セットバック不要) |
設備 | 上水道:前面道路配管あり、敷地内引き込みあり 下水道:前面道路配管あり、敷地内引き込みあり ボイラー:電気給湯器(令和4年11月から使用していません。現状利用可否不明) ガス:プロパンガス(農協ガス) |
備考 | ※山ノ内町空き家バンク登録物件 ※空き家となった時期:令和4年11月 ※令和5年度固定資産税 94700円 ※畑について 農地(畑)の取得には農業委員会に許可申請が必要です。手続きは手配します。 個人名義のみの購入が可能で、法人名義での購入は事実上不可能です。農地法許可の所要日数はおよそ1ヶ月〜2ヶ月かかります。 許可の要件としまして、大まかには ・直近でなくとも将来的に山ノ内町へ住民票を移転し、移住する計画がある(1ヶ月のうち1〜2週間程度滞在し畑作業を行う見込みがある)こと。 ・どの時期にどんな作物を作るかなど、営農計画をすること。 ・農業の指導をどのように受けるか検討する(地域の農業委員さんから受けるのが妥当でございます)。 ・農機具の入手方法をどうするか検討する(ホームセンターで購入もOK)。 |
取引態様 | 媒介 |
物件情報の掲載日2023/07/24 最終更新日2023/08/24