本文へスキップ

山ノ内町・中野市の温泉付きリゾートマンション、中古住宅、土地や田舎暮らし、長期滞在、アパートのご相談は地元マルトミ不動産へ!

TEL(9:00-17:30土日祝休)0269-33-3048

〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏2831-17

山ノ内町夜間瀬(本郷地区)田、畑付き5DK中古住宅(山ノ内町空き家バンク登録物件) 価格120万円ご商談中HEADLINE

当物件は畑や田の面積が多いため【新規就農者】または【就農者】向けの物件となります。

土地面積は宅地2筆 548.36u(165.87坪)、離れたところに畑、田、雑種地、公衆用道路含む5筆合計3506.41u(1060.98坪)あります。

建物は長野電鉄『夜間瀬駅』から270m徒歩約4分、中野市『夜間瀬橋』から270m車約2分で、国道403号線沿いにありアクセスが良好な位置です。

敷地は宅地2筆548.36u(165.87坪)、建物は1段下がったところにあり、建物と車庫、きのこ作業所があります。
車庫は普通乗用車が約2台ほど駐車できるスペース。シャッターなどはありません。

建物は昭和43年築で築年月相応の経年変化や使用感、痛みが見受けられ、中〜大規模修繕が必要な状態と考えられます。
建物を解体し、建て替えも視野に入る建物状況です。

間取りは平屋建てで和室5部屋とトイレや浴室、キッチンなどの水周りがあります。
南側にある8帖+8帖の合せて16帖の和室は比較的使用できそうですが、その他のお部屋は使用感や痛みがあります。
トイレは現状汲取式で、下水道は敷地内引き込み済みです。

キッチン上水道は公共水道、ガスはプロパンガスです。
こちらも使用感や痛みが見受けられ、リフォーム前提とお考え頂くことを強くおすすめいたします。

その他に敷地内にはきのこ作業所として利用されていた倉庫等が2棟あります。


建物と離れた位置に田と畑があります。
位置関係はページ下段のグーグルマップからご確認下さい。
・5404-1 田 1381u は、よませ保育園のすぐそばにあります。売主近隣の農家さんに畑として耕作してもらっています。売却後は退去承諾しています。
・2889-1 畑 713u は売主が畑として作物(玉ねぎ類)を植えており、収穫後にお引渡し希望の意向があります。農業用水がめなどを残置しており、そのまま置いていきます。
・3011-5 田 1368u は、セブンイレブン北志賀夜間瀬店の近くにあります。隣接所有者の農家さんに田んぼとして耕作をしてもらっています。農作物収穫後のお引渡しを希望されており、将来的には辞めたい意向があります。

長野電鉄『夜間瀬駅』270m徒歩約4分
国道403号線『夜間瀬橋』270m車約2分
西小学校500m徒歩約7分
山ノ内中学校2600m徒歩約33分
セブンイレブン北志賀夜間瀬店600m徒歩約8分
イオン中野店2600m車約5分
ツルヤ一本木店1900m車約3分

土地:宅地2筆 548.36u(165.87坪)畑、田、雑種地など5筆合計3506.41u(1060.98坪) 建物:111.70u 他きのこ作業所など

建物

建物外観。

建物は長野電鉄『夜間瀬駅』から270m徒歩約4分、中野市『夜間瀬橋』から270m車約2分で、国道403号線沿いにありアクセスが良好な位置です。

建物は道路から1段下がったところにある地形です。
南側道路からの様子。

面積は宅地2筆 548.36u(165.87坪)で、敷地内に母屋ときのこ作業所、車庫などがあります。
車庫の様子。

普通乗用車2台分くらいの駐車スペースがあります。

シャッターなどはありません。
車庫の下は空間があり、物置として利用できそうなスペースです。
建物の玄関を入った様子。

建物は昭和43年築で築年月相応の経年変化や使用感、痛みが見受けられ、中〜大規模修繕が必要な状態と考えられます。

建物を解体し、建て替えも視野に入る建物状況です。
間取りは平屋建てで、和室5部屋とトイレや浴室、キッチンなどの水周りがあります。
南向き8帖和室+8帖和室。

当物件の中で比較的使用感や痛みが少ないお部屋です。
南側に広縁もあります。
南向き8帖和室+8帖和室。

当物件の中で比較的使用感や痛みが少ないお部屋です。
8帖和室が2部屋あり、合せて16帖の空間となります。
南向き広縁の様子。
南向き広縁から庭の様子。

庭石や植栽、池があります。
池は道向かいの用水路から水を入れています。
北側6帖和室。

押入れ収納などがあります。

痛みが激しいお部屋です。
北側6帖和室。

押入れ収納などがあります。

痛みが激しいお部屋です。
北側4.5帖和室。

押入れ収納などがあります。

痛みが見受けられるお部屋です。
北側4.5帖和室。

押入れ収納などがあります。

痛みが見受けられるお部屋です。
洗面、浴室。

使用感や汚れがあります。
浴室。

汚れや使用感があります。
給湯は灯油ボイラーです。
最低限の給排水設備点検や修理が必要な状態と考えられます。

リフォーム前提を強くお勧めします。
トイレ。

現状は汲取式です。

下水道は敷地内引込あり。宅内配管を接続することで使用できますが、前面道路からの高低差を考慮する必要があります。
ダイニングキッチン。

約8帖のスペースです。
痛みや使用感があります。
痛みや使用感があります。

西側に勝手口があります。
キッチン設備の様子。

上水道接続済み。
ガスはプロパンガスです。

痛みや使用感があり、リフォーム前提を強くお勧めします。
6帖和室。
南西向きの間取りです。

こちらも痛みや使用感があります。
6帖和室。
南西向きの間取りです。

こちらも痛みや使用感があります。

きのこ作業所

建物の隣にきのこ作業所があります。
母屋ときのこ作業所の間にある収納。
木造
きのこ作業所1
ブロック造
きのこ作業所2

田、畑

・5404-1 田 1381u はよませ保育園のすぐそばにあります。

売主近隣の農家さんに畑として耕作してもらっています。売却後は退去承諾しています。
・5404-1 田 1381u はよませ保育園のすぐそばにあります。

売主近隣の農家さんに畑として耕作してもらっています。売却後は退去承諾しています。
・2889-1 畑 713u は売主が畑として作物(玉ねぎ類)を植えており、収穫してからのお引渡し希望の意向があります。

農業用水がめなどを残置しており、そのまま置いていきます。
・3011-5 田 1368u はセブンイレブン北志賀夜間瀬店の近くにあります。

隣接所有者の農家さんに田んぼとして耕作をしてもらっています。
農作物収穫後のお引渡しを希望されており、将来的には辞めたい意向があります。

Youtube動画物件案内

Youtubeでご覧になる場合はこちら

物件所在地

googlemapでご覧になる場合はこちら

田、畑の位置関係

googlemapでご覧になる場合はこちら

所在地 山ノ内町大字夜間瀬2604番1、他7筆
交通 長野電鉄『夜間瀬駅』270m徒歩約4分
構造規模 母屋:木造セメント瓦・鉄板葺平屋建 111.70u 昭和43年11月5日築
倉庫:木造亜鉛メッキ鋼板葺平屋建 19.87u 築年月不詳
きのこ作業所:ブロック造 29.81u 昭和46年築
面積 宅地2筆 548.36u(165.87坪)
畑、田、雑種地、公衆用道路含む5筆合計3506.41u(1060.98坪)
間取り 5DK
築年月 母屋:昭和43年11月5日築
倉庫:築年月不詳
きのこ作業所:昭和46年築
引渡し 内部備品類:引渡し前に搬出します。
設備類:現状引渡し
引渡し時期:相談
畑、田:現在耕作している作物は収穫させて下さい。
 権利 所有権
 都市計画 非線引き区域
 用途地域 指定なし(建ぺい率60%容積率200%)
他の法令上の制限 農地法
山ノ内町景観条例
 地目 宅地、田、畑、公衆用道路
 現況 宅地、田、畑、公衆用道路
 接道状況 南側:国道403号線 幅員約5m
 設備 上水道:前面道路配管あり、敷地内引込あり
下水道:前面道路配管あり、敷地内引込あり 現状汲み取り(宅内配管なし)前面道路からの高低差を考慮する必要があります。
 備考 土砂災害マップ:区域外
洪水浸水想定区域図:区域外

令和4年度固定資産税 40,700円

空き家となった時期: 2022年7月

※建物は昭和43年築で築年月相応の経年変化や使用感、痛みが見受けられ、中〜大規模修繕が必要な状態と考えられます。解体し、建て替えも視野に入る建物状況です。

※当物件は畑や田の面積が多いため【新規就農者】または【就農者】向けの物件となります。

※建物と離れた位置に田と畑があります。位置関係はグーグルマップからご確認下さい。
・5404-1 田 1381u は、よませ保育園のすぐそばにあります。売主近隣の農家さんに畑として耕作してもらっています。売却後は退去承諾しています。
・2889-1 畑 713u は売主が畑として作物(玉ねぎ類)を植えており、収穫後にお引渡し希望の意向があります。農業用水がめなどを残置しており、そのまま置いていきます。
・3011-5 田 1368u は、セブンイレブン北志賀夜間瀬店の近くにあります。隣接所有者の農家さんに田んぼとして耕作をしてもらっています。農作物収穫後のお引渡しを希望されており、将来的には辞めたい意向があります。

※畑、田の農地は所有権移転をするにあたり農業委員会の許可申請が必要です。
農地法許可の所要日数はおよそ1ヶ月〜2ヶ月かかります。
許可要件として大まかには
・どの時期にどんな作物を作るかなど、営農計画をすること
・農業の指導をどのように受けるか検討する(地域の農業委員さんから受けるのが妥当)
・農機具の入手方法をどうするか検討する
となります。

山ノ内町空き家バンク登録物件
取引態様 媒介

物件情報の掲載日2023/03/03 最終更新日2023/03/07