TEL(9:00-17:30土日祝休)0269-33-3048
〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏2831-17
長野電鉄『湯田中駅』から南へ1400m徒歩約18分、国道292号線『佐野角間IC』からは600m車約1分の位置にあり、
幹線道路沿いの物件でアクセスがいい立地です。
周囲は民家や畑が入り交じる集落の入り口にあたります。
土地面積は3筆合計993.15u(300.42坪)で、駐車スペースは建物前に軽自動車がギリギリ1台分です。
道路に面してほぼ目いっぱいに建物が建築されており、簡単に駐車場を確保できる状況ではありません。
建物は明治元年築、木造地下1階付平屋建で、道路から敷地の高低差を利用して地下が作られています。
建物1階と道路はフラットですが、北側に高低差が高低差が約3m前後あります。
しかし地下と言っても完全な地下ではなく敷地の北側(畑)へ、フラットに繋がっています。
地下は建物の石積みや倉庫として利用されています。
築年月は詳細不明ですが固定資産税課税台帳によると明治元年築、建物面積は延203.30u(61.49坪)です。
建物の状態は築年月相応の経年変化があり、建物が全体的に傾き、床フカフカしたりなどの痛みがあります。
空き家期間は2012年からで、水周りはほぼ使用できない状態と見受けられます。
建物そのものの傾き修正や給排水設備など、全体的に1000〜2000万円規模の大規模修繕を前提としてお考え下さい。
建物内の家具家電、日用雑貨等の物品は残置します。
上水道:敷地内引き込みあり(解約)
下水道:敷地内引込あり、現状汲み取り
ガス:プロパンガス(解約)
建物の北側は南北に長い奥行きがある敷地です。
概ね建物の3倍くらいの奥行きで、家庭菜園には十二分な敷地面積があります。
また、敷地の一部には畑があります。
※敷地には畑(農地)が含まれており、購入の際は農地法の許可が必要です。
許可の要件としまして、大まかには
・直近でなくとも、将来的に山ノ内町へ住民票を移転し、移住する計画がある(1ヶ月のうち1〜2週間程度滞在し畑作業を行う見込みがあること)。
・どの時期にどんな作物を作るかなど、営農計画をすること。
・農業の指導をどのように受けるか検討する(地域の農業委員さんから受けるのが妥当でございます)。
・農機具の入手方法をどうするか検討する(ホームセンターで購入もOK)。
などがございます。
国道292号線『佐野角間IC』600m車約1分
長野電鉄『湯田中駅』1400m徒歩約18分
南小学校 260m徒歩約4分
山ノ内中学校 1800m徒歩約23分
![]() |
建物外観。 長野電鉄『湯田中駅』から南へ1400m徒歩約18分、国道292号線『佐野角間IC』からは600m車約1分の位置にあり、幹線道路沿いの物件でアクセスがいい立地です。 周囲は民家や畑が入り交じる集落の入り口にあたります。 |
![]() |
土地面積は3筆合計993.15u(300.42坪)で、駐車スペースは建物前に軽自動車がギリギリ1台分です。 道路に面してほぼ目いっぱいに建物が建築されているため、駐車場を拡大することはできません。 |
![]() |
線は概ねです。 駐車スペースは建物前に軽自動車がギリギリ1台分です。 アスファルト部分は敷地外です。 |
![]() |
建物に向かって左側は地下に通じる階段があります。 地下は敷地の高低差を利用して作られています。 |
![]() |
玄関。 築年月は詳細不明ですが固定資産税課税台帳によると明治元年築の古民家です。 |
![]() |
建物の状態は築年月相応の経年変化があり、建物が全体的に傾き、床フカフカしたりなどの痛みがあります。 |
![]() |
10帖和室。 壁床天井、すべてに築年月相応の経年変化があります。 特に床はフカフカしています。 |
![]() |
10帖和室。 壁床天井、すべてに築年月相応の経年変化があります。 特に床はフカフカしています。 |
![]() |
12帖和室。 最も傾きを感じるお部屋の一つです。 床はフカフカしています。 |
![]() |
12帖和室。 建物の傾きに合わせて壁や建具などが建築されている状態です。 先程の10帖和室、奥の6帖和室などと合わせると広い空間となります。 |
![]() |
6帖和室。 |
![]() |
6帖和室。 |
![]() |
6帖洋室。 こちらのお部屋も最も傾きを感じるお部屋の一つです。 建物の傾きに合わせて壁や建具などか建築されています。 |
![]() |
6帖洋室。 北向きのお部屋で、押入れ収納などがあります。 |
![]() |
トイレ前 4.5帖和室。 壁床天井すべてに築年月相応の経年変化があります。 |
![]() |
トイレ前 4.5帖和室。 壁床天井すべてに築年月相応の経年変化があります。 |
![]() |
トイレ。 現状は汲取式です。 下水道は敷地内引き込み済みです。 |
![]() |
4.5帖和室。 壁床天井すべてに築年月相応の経年変化があります。 |
![]() |
4.5帖和室。 壁床天井すべてに築年月相応の経年変化があります。 |
![]() |
3帖和室。 一部の土壁が崩れているところがあります。 |
![]() |
キッチン。 空き家期間は2012年からで、水周りはほぼ使用できない状態と見受けられます。 |
![]() |
キッチン。 空き家期間は2012年からで、水周りはほぼ使用できない状態と見受けられます。 |
![]() |
地下。 敷地の高低差を利用して作られており、3mくらいの高さがあります。 |
![]() |
地下。 写真に写っている農機具や資材などはそのままお引渡しとなります。 |
![]() |
地下に土壁があります。 |
![]() |
地下。 敷地の北側の畑に通じる部分です。 地下と言っても完全な地下ではなく敷地の北側(畑)へ、フラットに繋がっています。 |
![]() |
建物の前面土地(畑)の中に水道があります。長期使用していないので再開可否は不明です。 |
![]() |
南北に長く、建物の3倍くらいの奥行きがあります。 |
![]() |
家庭菜園には十二分の敷地面積です。 一部は畑(農地)となっています。 |
所在地 | 下高井郡山ノ内町大字佐野字谷地752番1 他2筆 |
交通 | 長野電鉄『湯田中駅』1400m徒歩約18分 国道292号線『佐野角間IC』600m車約1分 |
構造規模 | 木造草葺地下1階付平屋建 |
面積 | 土地:宅地 892.46u、畑 99u、宅地 1.69u 3筆合計993.15u(300.42坪) 建物:延203.30u(61.49坪) |
間取り | 7部屋 |
築年月 | 築年月不明(固定資産税課税台帳によると明治元年築) |
引渡し | 内部備品類:現状引渡し 設備類:現状引渡し 引渡し時期:相談 |
権利 | 所有権 |
都市計画 | 非線引き区域 |
用途地域 | 指定なし(建ぺい率60%容積率200%) |
他の法令上の制限 | 農地法 山ノ内町景観条例 |
地目 | 宅地、畑 |
現況 | 宅地、畑 |
接道状況 | 東側 町道 前坂上前坂線 幅員4.3m |
設備 | 上水道:前面道路配管あり、敷地内引き込みあり(解約) 下水道:前面道路配管あり、敷地内引込あり(現状汲み取り) プロパンガス(解約) |
備考 | 山ノ内町土砂災害マップ:土石流警戒区域 洪水浸水想定区域図:区域外 固定資産税 43500円 空き家となった時期:2012年(平成24年) 建物が全体的に傾き、床フカフカしたりなどの痛みがあります。 空き家期間は2012年からで、水周りはほぼ使用できない状態と見受けられます。 建物そのものの傾き修正や給排水設備など、全体的に1000〜2000万円規模の大規模修繕を前提としてお考え下さい。 ※建物内の家具家電、日用雑貨等の物品は残置します。 ※敷地には畑(農地)が含まれており、購入の際は農地法の許可が必要です。 許可の要件としまして、大まかには ・直近でなくとも、将来的に山ノ内町へ住民票を移転し、移住する計画がある(1ヶ月のうち1〜2週間程度滞在し畑作業を行う見込みがあること)。 ・どの時期にどんな作物を作るかなど、営農計画をすること。 ・農業の指導をどのように受けるか検討する(地域の農業委員さんから受けるのが妥当でございます)。 ・農機具の入手方法をどうするか検討する(ホームセンターで購入もOK)。 などがございます。 国道292号線『佐野角間IC』600m車約1分 長野電鉄『湯田中駅』1400m徒歩約18分 南小学校 260m徒歩約4分 山ノ内中学校 1800m徒歩約23分 |
取引態様 | 媒介 |
※物件情報の掲載日2023/08/09